2013/12/12

Zapierの公開レシピをWebサイトに埋め込む


知らなかった…。

Zapierで共有したレシピは、ウィジェットとしてウェブサイトに埋め込むことができるそうです。


ZapierのDashboardにアクセスし、検索ボックスの横にある[Shared]というリンクを開きます。


リンク先のページでは、自分の公開したZap一覧が確認できます。
ウィジェットを作るには、右にある[Create an embeddable widget]をクリック。


一覧の中から、埋め込みたいレシピを選んでチェックを入れます(複数選択可能)。


レシピがきちんと表示されていることをプレビューで確認したら、下のコードをコピーして、サイト上の埋め込みたい場所に貼り付けます。これだけ。



埋め込んだレシピ↓



動作が不安定なのか、レシピによってはプレビューが表示されないものがあります。
この場合、コードを埋め込んでもやはりレシピは表示されませんでした。


レシピの個別ページにも埋め込み用コードは表示されていますが、前述の通りレシピによっては表示されないものがあるので、プレビューを確認してから貼り付けたほうが無難かも。



今までレシピを紹介するたびに、手作業でキャプチャを取ってリンクを貼り付けてた手間は何だったんだろう…と少々悲しくなった今回の発見でした。


Related Posts:

  • ZapierのDelay Triggerの使い方がわかった Zapierに「Delayed Trigger/Delay Trigger」という機能があります。 この使い方が長らくわからなかったのですが、先日サポートページで説明を見つけてようやく理解したので、頭を整理するために使用法をメモ。 私は「SkyDriveに保存されたファイルをBoxにコピ… Read More
  • メールマガジンをRSSフィード化する方法【Zapier】 Zapierを使って、メールをRSSリーダーで購読できるようにします。 ※ メール本文のレイアウトは保持できません。 Zapierの基本の使い方はこちら。 特定ユーザーのツイートをEvernoteに自動保存【Zapier】 Trigger / Targetの設定 Trigge… Read More
  • 【Zapier】Dropboxにメールアップロード機能をつける SugarSyncにある「ファイルを決まったアドレスにメールしてストレージ上に保存する」機能がDropboxにもほしかったので、Zapierで作りました。 Box等、Zapierに対応している他のオンラインストレージでも可能。 Zapierの基本の使い方 特定ユーザーのツイートをEve… Read More
  • Yahoo! Pipesより簡単に! RSSフィードをフィルタリングする【Zapier】 Yahoo! PipesはRSSフィードをフィルタリングしたり結合したり、自由に様々なことが出来る便利なサービスですが、いかんせん初心者にはハードルが高いのがネックです。 Pipesに比べたら自由度は低いですが、ZapierにもRSSを操作できる機能があります。 以下、「特定のキーワードを… Read More
  • Zapierのツイッター関連レシピをひとまとめにする Zapierの不便な点にひとつ、「作れるレシピ(Zap)が5つだけ」ということがあります(無料アカウントの場合)。 「Twitter絡みのレシピを作ってたらすぐ5つになっちゃったよ!」を解消するために、「特定のTwitterアカウントに新着ツイートがあったらメールする」系のレシピを全てひとつ… Read More

0 コメント:

コメントを投稿